福岡移住ことはじめ
今は、福岡移住を短期に経験することが容易にできます。
私の場合、当時システムエンジニア・プログラマーと呼ばれるような職種でした。幸いなことに転職でもフリーランスでも福岡に東京ほどではないものの、比較的多く仕事がありました。
会社に属するか、フリーランスか迷ったのですが、自分の道は自分で切り開いていきたいし、その当時、すぐまた関東に帰るかもなとも思っていたので会社に属すると何かとすぐ入ってやめたりすると面倒。。と思い、フリーランスとして仕事を探しました。
その時は、レバテックというフリーランス案件を持っている会社さんと契約をし、リモートで面談をして仕事を決めて、では住む場所はと、ネットで検索し、シェアハウスかマンスリーマンションを借りて少し福岡ライフを経験してみようと思いました。
私はシェアハウスは、カナダと東京で経験がありましたので、最初はシェアハウスでいいかなと思ったのですが、でも、プライベートも確保したいと思いマンスリーマンションにしました。
美濃島というところのマンスリーを借りました。
そこから徒歩で15分くらいのIT系の企業様でお仕事を数ヶ月していました。
徒歩15分。なんと楽。
私が関東にいたときは、東京で仕事をしていたのですが、通勤に最低でも片道に1時間半はかかりました。
福岡で福岡市内で住むと、大体30分〜1時間くらいで、中心部には出られるので楽です。
それだけコンパクトってことですね。
コンパクトシティー福岡。